ミニママ、みーさんのブログ

身長180cm越えの息子を持つ150cmの母。元習字の先生。育児や家事、家族のことについてをのんびりお話しします。

子どもの成長はゆっくりなようで早い!

子どもの成長って大きくなるほど早く感じるのはなぜなんでしょうね。

(自分が歳とって、時間の流れが早く感じてるだけでしょうか。)

 

 

赤ちゃんの頃、

よちよち歩いていた頃、

何を聞いても「イヤ!」ばっか言ってた2歳の頃。

(イヤイヤ期とはよく言ったものです。誰ですか、こんな上手いこと言った人は)

 

今思えば、懐かしい〜って思えることも、

当時の私はあまり余裕もなく毎日バタバタ、バタバタ。

 

 

本当に大変でした!

子育てって本当に大変!!!

 

 

 

自分の服を気にする余裕もなく、毎日同じような着まわし。

冬はフリースばっかり着てました。

 

 

後から聞きましたが、うちの母はそんな私を哀れんでいたそうです。

「まだ若いのに、おしゃれもしないで(T_T)」みたいな。

 

今は、ちゃんとちょっと気をつけてますよ!

自分なりに素敵な服を毎日着てますし、ピアスだって可愛いの付けてます。

たまに付け忘れちゃいますけど。外で気づいてハッてなります。

(家で鏡見てる時にはなぜか気づかないという謎)

 

お母さん可愛い!って息子達にいつまでも言ってもらえるように、がんばってます。

もちろん、旦那さんにも!

 

 

そう、とにかく慌ただしくて怒涛の勢いで毎日を過ごしていました。

 

 

 

 

大きな変化はまず、子どもたちが幼稚園に入った時。

思いました。

「おお!すごい楽になったぁー( ^∀^)!」

 

幼稚園は朝8時にバスのお迎えがきて、3時にバスの送りがくる感じでした。

当時の家がちょっと混み入ったところにあったので、

家から少し歩いて大通りの空き地に行くのですが、

子どもの足だとそれが非常にめんどくさかったです。

 

バスの運転手さんには申し訳ないのですが、

もうちょっとこっちまで来てよーといつも思ってました。

 

大人だと歩いて3分ぐらいの距離も子どもの足だと時間がかかるかかる。。。

「ママ、きょうはこっちのみちいこう」って、ちょっとした探検気分ですよね。

近所をぐるぐるしてから家に帰りました。

(行きは時間がないので最短ルートで行きましたが)

f:id:miniminimaman:20201126191932j:plain

 

 

行く道で転んで怪我することも何回かあって、

常に私のポッケには絆創膏が入っていました。

いや、本当に。よくあんなにコケれるもんです。

 

 

あと、雨の日ですね。

どうしてこの距離でそんなに濡れちゃうのって、何度思ったか。

「カサ真っ直ぐさそうね」を呪文のように子どもに何度も言い続けました。

それでも子どものカサはあっちにフラフラこっちにフラフラ。

カサ下手!

かさへたって言葉があるのかは知りませんが。

 

 

 

幼稚園は年度の始めなんかは、行ったと思ったら2時間後には帰ってきたし、

行事も多く、下の子は2つ違いだったので、

なかなか手が離れた感じはしませんでした。

 

 

でも、ふたりが幼稚園に行くようになると、

急に家の中が静かな気がして、最初は不思議な気分でした。

 

賑やかなのが好きなばあちゃんは

「なんだか変な感じやで、はよ帰って来て欲しいなあ」

って言ってました。

あんなに忙しいのに。すごいですね。

いや、私だって、せいせいするわーとかそんなことまでは思ってませんよ?

静かな時間もいいなあと思うだけです。(ホントですよ?)

 

 

 

上の子が卒園して小学生になると、これまた忙しいです。

なんてったって、行事が2倍です。

小学校の行事と幼稚園の行事。

小学校へ行ったり幼稚園に行ったり、かぶってしまったらもう大変。

私は経験ないですが、運動会がかぶってしまうと本当に大変そうです。

 

 

 

 

ふたりが小学生になったら、それはもう一気に楽になりました。

全然違います!

今、幼稚園のお子さんを持つ親さん、もう少しの辛抱です!

 

まず、小学生は勝手に行ってくれます。

うちの地域は集団登校だったので、家からすぐ近くの集合場所まで各自で行って、そこから町内のみんなで行きます。

低学年のうちは大きい6年のお兄さんお姉さんがいるのが心強いですね。

 

役員になった時には、その集合場所に一緒に行くこともありましたが、基本は子どもは家から「いってきまーす」と一人で行きます。

もうそれだけでずいぶん楽ですよね。

 

 

とは行っても、小学校も親が学校へ行く機会は結構たくさんありました。

今はコロナのこともあるので、以前と同じではないかもしれませんが。。

授業参観、PTA総会、個人懇談、親子掃除、音楽鑑賞、などなど、

なかなかの回数学校に行きました。

PTA役員になった時なんかはもう毎週のように行きました。

(毎週は流石に大げさに言ってますけど、そのくらい行きました)

 

 

 

楽になった、とはいっても、小学生になったならではの悩みもまた発生するんですけどね。

友達関係のこととか。

担任の先生のこととか。

勉強のこととか。

 

 

 

 

 

それが今や二人とも中学生になって、

特にコロナもあって行事はなくなり、学校に行ったのは数回です。

 

気づいたらもう、上の子は中3なので、もうあとちょっとで卒業だし受験だし、高校生になっちゃいます。

早ッ!!!!

中学校、本当あっという間ですね。

下の子もきっと気づいたら高校生になってるんでしょう。

(ってそんなわけないですね、受験もありますし。)

 

 

 

 

 

子ども達が大学生になったら家を出て一人暮らしをするとして、

そうすると、後、一緒に暮らせるのは何年だろうなあって考えます。

上の子は3年、下の子は5年。

 

気が早いなあと思うかもしれませんが、私自身が大学は一人暮らしをして大学卒業とともに結婚しているので、家族と過ごしたのは高校生までです。

(別に追い出そうという訳ではないですよー)

 

そう思うと、ホント、毎日笑って楽しく過ごせたらいいなと思います。

後残りわずか3年の時間を大切にしていきたいです。